高校入試の作文 は、パターンを決めよう。

久しぶりです❗️

 

11月から、あまりにも忙しかったので、ブログを休みました。

 

今日は、高校入試の作文について書いてみます。

 

高校入試の国語のテストで、作文がある時、

1 短いテーマが与えられて述べる

2 グラフなどの資料を見て述べる

のどちらかになることが多いです。

 

1より2が難しく思われていますが、実は逆です。

 

2のグラフは、一番数値の大きい項目と他との関係について述べれば良いので、ヒント満載です。

「~が~割で一番多いが、確かに~」と賛成して「私の周りでも~」「これから~していきたいと思います。」という流れで。

 

1の短いテーマの中で、「伝統」「若者」

といった、抽象的なテーマは意外に難しいです。書けそうで書けないこともあります。

 

作文は、とにかく何か書いてあれば、ある程度点をもらえるので、頑張りましょう。

 

まず、思い切り身近に具体的に考えます。

抽象的なものは、具体的に❗️

 

例えば「伝統」だったら、

 

「自分の中学校の伝統?     

    挨拶運動がある

    体育祭で3年生がマスゲームをする

    クラスマッチの応援歌がある

 

    自分の家で小さい時からしていたこと?

    お正月に初詣する

     除夜の鐘を鳴らしに行く

     お年玉をおじいさんの家でもらう」

というふうに、生活の中から思い出してみます。。

 

自分の生活から具体例を取り出せたら、

ほとんどできたも同然❗️

文章の例を、次に挙げましょう。

(140字~200字)

 

「伝統といって思い出すのは、私の学校の挨

拶運動です。毎朝3年生の生活委員が、登校

する生徒や先生に、元気に挨拶をします。そ

の声にみんな影響されて、校内は挨拶の声に

あふれ、地域でも評判になっています。

  この伝統は、ずっと続いて欲しいです。私

も、この伝統の元気な挨拶を、高校に進んで

も続けたいと思っています。」

 

文章のパターンを解説しましょう。

「  ~というと~を思い出す。

  それは、~~~だ。

  ~がよいところ(特徴)だ。

      今後、~したい。」

 

大きく4点考えましょう。

1 文め      思い出す例        (紹介)

2文め       具体的に            (説明)

3文め       良い点や特徴    (意義)

4文め       未来に向けて    (希望)

 

よかったら、参考にしてください。

では、また🙋🍀